前々から欲しかったGoProを遂に購入。
GoProがあれば臨場感ある動画を残せると思い購入を考えていましたが、金額も高いので、ずっと躊躇していました。
ふと立ち寄ったヨドバシカメラで、最新モデルのGoPro6が定価59,000円→53,250円と安くなっていた事が決め手になり、勢いで購入ました!
2月の給料でGoPro6を購入。これで草野球の動画が捗る!!
ただ、これからは節約生活に入ります。。。#goproのある生活 pic.twitter.com/LI2Z51BXTS
— ライター山田[左投げ転向プロジェクト始動中] (@writeryamada) 2018年3月1日
そもそもGoProとは
小型ウェアラブルカメラのブランドの一つ。ウェアラブルとは身につけて持ち運べるコンピューターという意味で、簡単にいうと小型のハイテクカメラです。
GoProはスポーツを撮影するために誕生しました。その為、小型で軽量でありながら、耐久性のあるカメラになっています。
実際にGoProで野球の練習のシーンを撮ってみました。
GoProを草野球の練習で使って見ました。
今回はサードの選手につけてもらいました。今後、色んなポジションで使ってみます。
そして、動画編集の仕方も勉強していきます。#草野球 #goproのある生活 pic.twitter.com/ozHOOxyBFD
— ライター山田[左投げ転向プロジェクト始動中] (@writeryamada) 2018年3月4日
GoPro6の特徴
特徴は4K/60fpsの動画を取れる事と強力な手ブレ補正です。4K/60fpsとは4Kで毎秒60コマで録画できるということです。GoPro5は4K/30fpsでしたので、より綺麗に録画できるようになりました。手ブレ補正もあるので4Kで臨場感のある動画を撮影できます。
GoProの動画をInstagramに投稿していく!
instagramは活用していますが、更新頻度も低く活かせていません。チームのリアルな様子を動画で発信していきたいと思ってます。プレーヤー目線の野球動画を作っていきます。
動画編集はやった事がないので、これから勉強しながら作っていきます。
こちらはThe MomentというGoProの発表イベントで使用された動画です。
めちゃくちゃ綺麗ですよね。このレベルの作品を作りたい。。。
動画編集を上手くなるために数をこなしていきます。
まとめ
今後は「#GoProのある野球生活」でinstagramに発信していきます。レッドバファローズというチームをより広い人達に広めていきたいです。
コメントを残す