草野球3番地というサイトは知っていますか?
草野球の監督や試合の手配をされている方は一度は聞いたことあると思います。草野球の対戦チームを見つけるためのマッチングのサイトです。私たちもこのマッチングサイトを利用して対戦チームを見つけています。
しかし、前回マッチングに失敗してしまいました。
反省の意味も含めて、なぜ失敗をしたのか!まとめてみました。草野球3番地を利用している方、これから利用したいと思っている方は、私たちのチームの例を反面教師にしてください。
まずは草野球3番地を知らない人もいると思うので、簡単な説明をしておきます。
草野球3番地とは?
対戦チームを探したり、助っ人の募集ができるサイトです。
草野球3番地のHP
使い方は簡単です。
対戦チームの見つけ方を説明します。
対戦チーム募集という項目の中に「グランド有り」、「グランド無し」に分かれています。これは「グランドを確保できている」か「確保できていないか」という項目です。その下は地域で分かれていますので、活動エリアを選びます。
例:大阪府のグランドの確保ができていている場合は「グランド有りの大阪府を選択」
地域を選択した後はこのような画面が出てきます。
すでに投稿されているチームが出てきます。投稿時間が新しい順に上から表示されます。同じように自分たちのチームの紹介と確保しているグランド情報や対戦相手の条件などを書いて投稿しましょう。
後は掲載の内容を見て、連絡をくれるチームを待ちましょう。
グランドを確保できていれば比較的対戦チームを見つけやすいサイトです。
失敗の原因は必ず対戦チームが見つかるだろうと過信したこと。
ここからが本題。
私たちもグランドが確保できていれば草野球3番地で対戦チームを募集しています。2年間ずっと利用しています。そして、利用した期間で対戦チームが見つからない事はなかったです。掲示板に投稿すると2~3チームから連絡がありました。
だから、草野球3番地を利用すれば、対戦チームを見つけるのは簡単だと思っていました。
しかし、先週は対戦チームを見つけられませんでした。
投稿の内容に原因がある。
ここから草野球3番地の利用の仕方を反省していく。私の投稿の内容に問題があった。
閲覧しているが、申込みはなかった。
この草野球3番地は自分の投稿を何回見られたかカウントされています。
私の投稿は56回見られていました。
タイトルはこのように書きました。
【急募】3月3日(土)9時~12時 茨木市島三号公園
日時を書いているため、見ている人は「この日に試合できるチームを探している人」になる。56回も見られていて連絡がないという事は投稿の内容が悪いという事。
ここで実際の投稿の内容を見ていきます。
修正点は2つあります。
修正点の1つ目
島3号グラウンドを島3号公園と間違えて記載している事。
公園と記載していることで、あまり良いグランドでないと思われた可能性がある。
修正点の2つ目
島3号グラウンド情報のURLのリンクがしっかり貼れていないこと。
詳しい情報はリンク先を見てもらおうと考えていたが、そもそもリンクが貼れていないと誰も見ない。念の為に住所も記載しておくべきだった。
まとめ
書き方ひとつで申込みに繋がらないという事もあります。私たちのチームの例を反面教師にしてください。
選手達も練習よりも試合を望んでいる。選手の中には約二時間ほどかけて来てくれる選手もいる。そういった選手に申し訳がない。 また草野球三番地だけに頼らず、ジモティーやツィッターなどの他媒体やSNSでも告知が必要だと思った。
余談ですが、草野球3番地を利用していて、ドタキャンされたことが1回だけあります。
そのチームとは前日の夜まで連絡が取れていましたが、「公式戦が急遽入ってそっちを優先しないといけない」と言われて断られました。
そんな急に公式戦が入るわけないだろうが!!と思いましたが、何も言いませんでした。ドタキャンは相手チームに多大な迷惑が掛かります。
人数が急遽足りなくなる時はありますが、早めに相手チームに連絡をしましょう。
コメントを残す