ここ数週間、土日に雨が降るので草野球ができない日が続いています。
今日も公式戦の予定でしたが、中止になりました。
公式戦の最中に雨が続くと日程はズレるし、選手は実戦から離れるしでチームの調整が大変です。
雨に苦しむ草野球プレーヤーのために雨の日にできる練習方法を紹介します。
雨の日だからそこできる練習でレベルアップを図りましょう。
目次
バッティングセンターで打ち込み。
バッティングセンターで打ち込みを行う。
一番身近で打撃の練習ができる場所です。バッティングセンターで効率的な練習をするのには重要なポイントがあります。
ポイントを押さえて正しく活用すれば効果的な練習の場になります。
バッティングセンターでの練習について以前書きましたので、詳しくは下記をご覧下さい。 特に変化球が弱い選手には効果的な練習法です。
室内練習場の活用
室内練習場で打撃に特化した練習を行う。
バッティングマシンや手投げのゲージを作って集中的に練習できます。
実際の投手の手投げのボールを打つ事ができます。
バッティングセンターとは違い、実践に近い練習ができです。
タイミングを合わせる練習
実際の投手にも緩い球を投げてもらう事です。
バッティングセンターとは違いタイミングも一球一球変わるのでより効果的な練習になります。
チームで練習が可能
バッティングセンターは一人でしか練習できませんが、室内練習場はチームで練習する事ができます。
チーム全員で打撃強化を行いましょう。
トレーニングジムで筋力アップ
ジムで筋トレやランニングを行う。
普段から体を動かしていないとケガをする確率は高くなります。
怪我をしない体を作るためにもせめて一週間に一度は体を動かす機会を作りましょう。
オススメはプールです。
全身を使うスポーツで負荷をかけ過ぎずに行えます。筋力アップやダイエット効果なども期待できます。
野球をうまくなる為には筋力アップも必要です。
ミーティングや飲み会
ミーティングや飲み会を行う。
雨で野球ができないとなれば、潔く諦めてミーティングや飲み会などでチーム内のコミュニケーションを取りましょう。一緒にゴハンを食べるなど結束を深めましょう。
今後の目標やチームの課題点を話し合う事も大切です。
まとめ
雨が降る事は仕方がありません。
雨の日を活かした練習や飲み会を行い、チームのレベルアップに繋げましょう。
是非参考にしてみて下さい。
コメントを残す